6月29日(土) 大阪歴史博物館

 

今日は京阪電車に乗って、歴史博物館に行きました!

大阪歴史博物館は、大阪市の「難波宮跡と大阪城公園の連続一体化構想」の一環として、

大阪市中央体育館跡地に移転となったNHK大阪放送局の新放送会館との複合施設として、

大阪市と日本放送協会との共同で建設されました。

まずはいこいで昼食を済ませて、出発です。

香里園まで歩いていきます。

香里園から天満橋の電車の旅です。車内は少し混んでいましたが、切符はスムーズに買えましたよ。

天満橋から博物館まで少し距離がありますが、みんな頑張って歩きました。

大阪城付近はサミット中ということもあって、警察官があちこちに立っています。警察官に合うたびに挨拶する子供たちもいました。

歴史博物館に到着です。フロアが7~10階ということもあって、窓から見える景色が抜群です。

サミットで規制されている道路を見て、喜んでいるメンバーもいました。

博物館の中で楽しめていたのは、土器のパズルやパソコンでのクイズなどです。パズルはみんなで協力して取り組む姿も見られました。

また、天満橋まで歩いて、京阪電車で帰ってきました。

今日はたくさん歩いたので少し疲れたかもしれません。

関連記事

  1. 2月2日(土) ひらかた防災学校

  2. 8月16日(金) 創作(飛ぶちょうちょ作り・スライム)・公園…

  3. 平成31年1月19日(土) 大阪空港『雪祭り』

  4. 7月31日(水) 二色の浜海水浴場

  5. 8月20日(火) JT生命研究館

  6. 4月2日 花園中央公園・英語