6月29日(土) 大阪歴史博物館

 

今日は京阪電車に乗って、歴史博物館に行きました!

大阪歴史博物館は、大阪市の「難波宮跡と大阪城公園の連続一体化構想」の一環として、

大阪市中央体育館跡地に移転となったNHK大阪放送局の新放送会館との複合施設として、

大阪市と日本放送協会との共同で建設されました。

まずはいこいで昼食を済ませて、出発です。

香里園まで歩いていきます。

香里園から天満橋の電車の旅です。車内は少し混んでいましたが、切符はスムーズに買えましたよ。

天満橋から博物館まで少し距離がありますが、みんな頑張って歩きました。

大阪城付近はサミット中ということもあって、警察官があちこちに立っています。警察官に合うたびに挨拶する子供たちもいました。

歴史博物館に到着です。フロアが7~10階ということもあって、窓から見える景色が抜群です。

サミットで規制されている道路を見て、喜んでいるメンバーもいました。

博物館の中で楽しめていたのは、土器のパズルやパソコンでのクイズなどです。パズルはみんなで協力して取り組む姿も見られました。

また、天満橋まで歩いて、京阪電車で帰ってきました。

今日はたくさん歩いたので少し疲れたかもしれません。

関連記事

  1. 11月24日(土) コンペイトウミュージアム

  2. 7月13日(土) ハーベストの丘

  3. 7月30日(火) 水遊び・英語

  4. 4月20日 関西サイクルスポーツセンター

  5. 10月14日(月) 創作(ハロウィン)・プール

  6. 9月21日(土) 岩清水八幡宮