3月27日(水) 水道記念館・東淀川プール

 

今日のおでかけは水道記念館です。

水道記念館は、大阪市水道通水100周年記念事業として、水道の歴史やしくみ、水道水源環境に関する知識の普及啓発を図るため、

柴島浄水場の旧「第1配水ポンプ場」(1914年(大正3年)から1986年(昭和61年)までの本市水道の主力ポンプ場)を保存活用し、

1995年(平成7年)11月に開館しました。

平成27年からは、水道事業の役割や水の大切さ、浄水場の仕組みなどについて、より一層理解を深めていただけるよう、個性あふれるキャラクター

(じょう水ジョーと大阪水フレンズ)の映像や、グラフィックパネルを用いてわかりやすく紹介する学習施設となっています。

水道の仕組みの勉強です。

大きいモニターに流れる踊りに合わせて、踊っているメンバーや、

工作を楽しむメンバーもいました。

この後は東淀川プールです。スライダーを楽しめる場所です!

関連記事

  1. 3月25日(月) NHK見学・プール

  2. 7月13日(土) ハーベストの丘

  3. 8月23日(金) ホバークラフト作り・公園遊び

  4. 平成31年 1月5日(土) クッキング 河川敷公園

  5. 平成30年12月25日(火) はにわ工場公園

  6. 6月15日キッズプラザ